先日言った通り、宇宙ブログを立ち上げました。
スペースデブラーを目指して
一応くそどうでもいい日記的な記事はまだこっちにあげていく予定なのでこっちの更新を完全にやめるというわけではないです。
こっちと違って向こうは真面目なブログにしたいかな。更新がめんどくさくなりそうだけど。
そうそう、最近やっとヤコビアンを習得したんだけど、習得した次の日に最近買った流力の参考書でヤコビアンがでできた時には
「あ、昨日ゼミでやったやつだ!」
って思いました。どうでもいいね。
あと黒歴史を掃除しました。今黒歴史って言った時代のほうがよっぽど人生楽しそうだったけど。黒歴史記事を選定してて思った。
スペースデブラーを目指して
一応くそどうでもいい日記的な記事はまだこっちにあげていく予定なのでこっちの更新を完全にやめるというわけではないです。
こっちと違って向こうは真面目なブログにしたいかな。更新がめんどくさくなりそうだけど。
そうそう、最近やっとヤコビアンを習得したんだけど、習得した次の日に最近買った流力の参考書でヤコビアンがでできた時には
「あ、昨日ゼミでやったやつだ!」
って思いました。どうでもいいね。
あと黒歴史を掃除しました。今黒歴史って言った時代のほうがよっぽど人生楽しそうだったけど。黒歴史記事を選定してて思った。
スポンサーサイト
Fri 02 24 2017 | お知らせ | comments (0)
どうも。タイトルの通り、電気飽きました。
とりあえず今やってる 32bit PIC でハァハァするなにかも凍結ですね。
理由は単純。ほかのことしたい(意味深)
ミドリ君たちの影響で宇宙に目覚めちゃったんですよね。別に電気が嫌いになったわけではないです。
というわけでここ一か月間流体力学の勉強をしてました。
流力っていいね。ベクトル解析の本なんか読んでるとまずは水の話から入って応用として電磁気の話なんかが出てくることがしばしばだけど、流力をやる分には応用まで行かなくていいからね。
たとえば連続の式の導出っぽいことをして、ここで ∇・v を div v っていって、発散っていうんだよ。
みたいな感じでダイバージェンスの話をした後に、ガウスの微分形の話をしてダイバージェンスの説明がしてあるみたいな。
先に流力やってたらベクトル解析で 「なんだこれ?」 ってなることなさそう。
ところで、電子工作的なことはもうやるつもりはないし、いい機会だから新しくブログを立ち上げようと思います。
ここのブログ閉じようかと思ったんだけど、なんかもったいない気がするし、姿勢制御とか通信とかで電気使うので、そういうのとかはこっちに書いていこうかなとおもいます。
ってかロケットに限らず物を作ってて電気が必要ないことって少ないだろうから、電気的なこととどうでもいいことはこっちで書いて、宇宙開発ブログ的な新しいブログに真面目な記事をあげていこうかなと思います。
というわけで、このブログは日記と化します。まあいままでも実質ただのくそ日記だったし多少はね?
新しくブログ作ったらこっちに貼りますね。あといい機会だし名前とアイコン変えよっかな。黒歴史も掃除しよう。
あ、あとPICの評価ボードのあれだけど、一応記事にしてない進捗とかあるし、一区切りはついてるのでそれの紹介記事と、
評価ボードの開発の今後のことに関する記事も別に上げるつもりです。ロケットの一段目の姿勢制御とかに普通に使えそうだからね。目的をそっちに移すつもりです。
とりあえず今やってる 32bit PIC でハァハァするなにかも凍結ですね。
理由は単純。ほかのことしたい(意味深)
ミドリ君たちの影響で宇宙に目覚めちゃったんですよね。別に電気が嫌いになったわけではないです。
というわけでここ一か月間流体力学の勉強をしてました。
流力っていいね。ベクトル解析の本なんか読んでるとまずは水の話から入って応用として電磁気の話なんかが出てくることがしばしばだけど、流力をやる分には応用まで行かなくていいからね。
たとえば連続の式の導出っぽいことをして、ここで ∇・v を div v っていって、発散っていうんだよ。
みたいな感じでダイバージェンスの話をした後に、ガウスの微分形の話をしてダイバージェンスの説明がしてあるみたいな。
先に流力やってたらベクトル解析で 「なんだこれ?」 ってなることなさそう。
ところで、電子工作的なことはもうやるつもりはないし、いい機会だから新しくブログを立ち上げようと思います。
ここのブログ閉じようかと思ったんだけど、なんかもったいない気がするし、姿勢制御とか通信とかで電気使うので、そういうのとかはこっちに書いていこうかなとおもいます。
ってかロケットに限らず物を作ってて電気が必要ないことって少ないだろうから、電気的なこととどうでもいいことはこっちで書いて、宇宙開発ブログ的な新しいブログに真面目な記事をあげていこうかなと思います。
というわけで、このブログは日記と化します。まあいままでも実質ただのくそ日記だったし多少はね?
新しくブログ作ったらこっちに貼りますね。あといい機会だし名前とアイコン変えよっかな。黒歴史も掃除しよう。
あ、あとPICの評価ボードのあれだけど、一応記事にしてない進捗とかあるし、一区切りはついてるのでそれの紹介記事と、
評価ボードの開発の今後のことに関する記事も別に上げるつもりです。ロケットの一段目の姿勢制御とかに普通に使えそうだからね。目的をそっちに移すつもりです。
Tue 02 21 2017 | このブログについて | comments (0)