どうも。日本にいながらUTCとかESTとかで生活してたトマト大佐です。
これ書いてるのも朝の5時だよ(JST)。昨日までESTで生活したたから仕方ないね。授業寝ればいいし。
これはなんだって?幻だよ。
さてさて、皆さんは夏休み、どうでした?高専生の中にはまだ夏休みな方も大勢いらっしゃると思いますが、テスト1週間前です。線形代数わかんね詰んだ。
なんて話はどうでもよくて、コイルがんの進捗報告!!やったね。
前回か前々回かの記事でシャント抵抗ないから作るといったな?あれは嘘だ。
秋月に10mΩのチップ抵抗がありました。これを2パラで使います。
で、それに気づく前にアンプと電流計使って配線の抵抗値を測定する基盤みたいなの作りました。でも作ってからアンプなんてなくても普通にmVレンジで測定できることを悟りました(`∀´)
具体的には5mΩに5A流してたんだけど、25mV位測れるってこと。(確かね)まあアンプの動作確認にはなったし、多少はね?
で、チップ抵抗とかなんやら買って、こんな変態基板を作りました。
まあ、実際見るとこんな感じ。

まあ、ひどいね。部品届くの待ち切れずにノリと気分で配線図を作ってはいけない(戒め)
でまあ、いろいろと動かなくて、やっと動いたと思ったら、いい匂いがした。
燃えてたのはCRスナバのRでした。5Ωが欲しくて10Ωを2パラしてたら見事に片方だけ燃えました。お手本みたいな失敗ですね。
というわけで今新しい配線図を考えてます。考えながらイライラする。そもそもB基盤に入る量じゃないのに無理矢理入れようとするからいやになるんだよ。
あ、今回はRなしでCスナバだけで行きます。
ていうのが進捗です。進捗なんてなかった。
というか最近電子工作めんどくさいです。ゲームのほうが楽しい。新しいPC欲しいし電子工作やめたいけどコイルガンが終わる気配がないからなぁ。。。
あと1週間で実質長期休暇恥あるんで、今度こそ進捗あるよ(フラグ)では。
これ書いてるのも朝の5時だよ(JST)。昨日までESTで生活したたから仕方ないね。授業寝ればいいし。
これはなんだって?幻だよ。
さてさて、皆さんは夏休み、どうでした?高専生の中にはまだ夏休みな方も大勢いらっしゃると思いますが、テスト1週間前です。線形代数わかんね詰んだ。
なんて話はどうでもよくて、コイルがんの進捗報告!!やったね。
前回か前々回かの記事でシャント抵抗ないから作るといったな?あれは嘘だ。
秋月に10mΩのチップ抵抗がありました。これを2パラで使います。
で、それに気づく前にアンプと電流計使って配線の抵抗値を測定する基盤みたいなの作りました。でも作ってからアンプなんてなくても普通にmVレンジで測定できることを悟りました(`∀´)
うわ。。。5mΩの抵抗を測定したくて頑張って210円のアンプ2つ壊してようやくはんだ付け終わって完成して気づいた。
— トマト大佐 (@tomato_colonel) 2016年8月14日
アンプ挟まなくても普通にテスターで測れる。。。
具体的には5mΩに5A流してたんだけど、25mV位測れるってこと。(確かね)まあアンプの動作確認にはなったし、多少はね?
で、チップ抵抗とかなんやら買って、こんな変態基板を作りました。
あ た ま お か し い w w
— トマト大佐 (@tomato_colonel) 2016年8月21日
やる気失せた進捗が遠のく。。。 pic.twitter.com/E8g43p7mnt
まあ、実際見るとこんな感じ。

まあ、ひどいね。部品届くの待ち切れずにノリと気分で配線図を作ってはいけない(戒め)
でまあ、いろいろと動かなくて、やっと動いたと思ったら、いい匂いがした。
なんか200V超えてくるとダイオードでもないコンデンサでもない抵抗でもfetでもない何かが煙を上げる。
— トマト大佐 (@tomato_colonel) 2016年9月1日
ただそれが部品は燃えたからなのか、くそすぎる部品配置による放電からなのか、正直お城がないとわからない。
というわけで基盤を作り直す決断を下した。
燃えてたのはCRスナバのRでした。5Ωが欲しくて10Ωを2パラしてたら見事に片方だけ燃えました。お手本みたいな失敗ですね。
というわけで今新しい配線図を考えてます。考えながらイライラする。そもそもB基盤に入る量じゃないのに無理矢理入れようとするからいやになるんだよ。
あ、今回はRなしでCスナバだけで行きます。
ていうのが進捗です。進捗なんてなかった。
というか最近電子工作めんどくさいです。ゲームのほうが楽しい。新しいPC欲しいし電子工作やめたいけどコイルガンが終わる気配がないからなぁ。。。
あと1週間で実質長期休暇恥あるんで、今度こそ進捗あるよ(フラグ)では。
スポンサーサイト
Tue 09 06 2016 | 昇圧チョッパー回路 | comments (0)
超絶身内ネタです。関係者()以外は読む価値は皆無だし人生を無駄にます。寿命縮まるのと同値だよ。
ボッチ諸君。ぼく、頑張った。ほめてね。
あ、ブログにあげるといったな?あれは嘘だ。
いやーFC2zipあげれなかった。しょうがないからホームページにあげるわwこ↑こ↓
ダウンロードできないよね。わかる。アドレスバーのところに %20 ってとこがあるはずだからそこを半角スペースに変えて再読み込みしてみて。それかシークレットウィンドウで開くとか。
解凍したらすぐ使えるよ。zipは消して、どうぞ。
Readme.txt読んでください!お願いします!30秒で読み終わるから!
32bit環境の人は32bitのほう使ってね。x86のフォルダに入ってるほう。
一応開発環境
・Windows10 Home
・Visual Studio 2015
・64bitOS & プロセッサ
画像をまともなのに変えてみたらご一報くださいな。
あたり判定とか、ウィンドウの大きさとか超適当でガバマンだけどまあそれっぽく見えればいいということで手抜きシコシコ。
仕組みとか知りたかったらSkypeで教えるから連絡くだちぃ。Skype教えます。
あと、不具合とかあっても知らねーから!おっぱいちゅぱちゅぱしたいね。じゃあね。
ボッチ諸君。ぼく、頑張った。ほめてね。
あ、ブログにあげるといったな?あれは嘘だ。
いやーFC2zipあげれなかった。しょうがないからホームページにあげるわwこ↑こ↓
ダウンロードできないよね。わかる。アドレスバーのところに %20 ってとこがあるはずだからそこを半角スペースに変えて再読み込みしてみて。それかシークレットウィンドウで開くとか。
解凍したらすぐ使えるよ。zipは消して、どうぞ。
Readme.txt読んでください!お願いします!30秒で読み終わるから!
32bit環境の人は32bitのほう使ってね。x86のフォルダに入ってるほう。
一応開発環境
・Windows10 Home
・Visual Studio 2015
・64bitOS & プロセッサ
画像をまともなのに変えてみたらご一報くださいな。
あたり判定とか、ウィンドウの大きさとか超適当でガバマンだけどまあそれっぽく見えればいいということで手抜きシコシコ。
仕組みとか知りたかったらSkypeで教えるから連絡くだちぃ。Skype教えます。
あと、不具合とかあっても知らねーから!おっぱいちゅぱちゅぱしたいね。じゃあね。
Sun 09 04 2016 | 練習記事 | comments (0)