どうも。
ブログの編集って何の労力でもないのに憂鬱なんですよね。。。
筋トレと同じです。最近皮下脂肪が本格的にヤバいです。
つまめます。はい。割れ目にそって3段できますw
ところで前回の予告どおりTV分解したので報告します。
いつもの不法投棄現場にいって怪我と蛇に注意しながら分解・・・
きったな!!!
いままでのなかで一番汚かったなw
そういえばFBTと一緒に濃厚なバスタイムを過ごしたかたもいますが僕は非リアなのでtake a bath togetherなんてごめんです()
ティシュでなんども拭いて一応ましいなったので、、、
戦利品

で、コンセントの全波整流電源回路の製作ですが、、、
電流の制限ってどうすればいいんですかね?
平滑用のコンデンサが充電されると抵抗値が上がって結果的に入力される電流が制限されるんでしょうか?
だとしたら何Aくらい流れるんだよって話ですよね?
ダイオードもどの程度の物を選べばいいのか分からず困ってます。
まあsuzuki氏の動画とかこのスイッチング電源とかでちょっと勉強してみます。
で、次回以降予告ですが、、、
では〜♪
ブログの編集って何の労力でもないのに憂鬱なんですよね。。。
筋トレと同じです。最近皮下脂肪が本格的にヤバいです。
つまめます。はい。割れ目にそって3段できますw
ところで前回の予告どおりTV分解したので報告します。
いつもの不法投棄現場にいって怪我と蛇に注意しながら分解・・・
きったな!!!
いままでのなかで一番汚かったなw
そういえばFBTと一緒に濃厚なバスタイムを過ごしたかたもいますが僕は非リアなのでtake a bath togetherなんてごめんです()
ティシュでなんども拭いて一応ましいなったので、、、
戦利品

で、コンセントの全波整流電源回路の製作ですが、、、
電流の制限ってどうすればいいんですかね?
平滑用のコンデンサが充電されると抵抗値が上がって結果的に入力される電流が制限されるんでしょうか?
だとしたら何Aくらい流れるんだよって話ですよね?
ダイオードもどの程度の物を選べばいいのか分からず困ってます。
まあsuzuki氏の動画とかこのスイッチング電源とかでちょっと勉強してみます。
で、次回以降予告ですが、、、
Raspberry Piで携帯電話を作った人が居る。
Raspberry Piでタブレットを作った人が居る。
じゃあ俺はスマホを造る!
— トマト大佐 (@tomato_colonel) 2015, 3月 22
では〜♪
スポンサーサイト
Mon 03 23 2015 | 家電、大型機械 | comments (0)
どうも。たぶん今頃緑島にいるトマト大佐です。
この記事は半分自分用のまとめ記事になりますが、僕の工作を楽しみにしている人にはもってこいの記事ですね。(意訳:この記事は誰得記事です。
さっそくまとめ!
・100V全波整流FBT駆動:まあ直流高圧電源があったら便利じゃね的な。
・自作フルメタルエアーガン:アルミになりそう。加工性とかね。長物は合法。
・CO2レーザー:結構前から作りたかった。
・サバゲー用無線通信機:携帯もってないのでBluetoothみたいなやつ。
・フルオートコイルガン:フルメタルエアガンの技術を流用する予定。
・チャリのスピード計:思いつきだけど実用的なのが欲しい。
・弾速計:サバゲーようとEML用
一旦はこんな感じですね。春休み中にはFBTの奴は作る予定です。
ジャンクで部品ほぼ揃ってはいますがチョークコイルの定格が分からずに困ってます。
コンセントに突っ込んでみたら問題はなかったですが電流測れるものもってないんでリアクタンス(=インダクタンス)が分からずにつんでますw
相手がコイルなんで共振周波数で測ろうと思ってますが抵抗つないで電圧測ればいいかw
だまってテスター買えw
つぎに具体的に計画がたっているのがフルメタルエアガンですかね。
最初に言っときますが、ハンドガンの形をした白か黄色(だったけ?)以外のフルメタルは違法です。アホみたいですよねw長物ならOKみたいです。
3Dプリンタとかプラスチック加工技術があればプラがいいんですけど、ほら、プラスチックよりも金属の方がさきに加工されてるじゃん文明的にも。アルミなら溶かせるし、型に流し込んで冷やせば何とかなりそう。
ギアボックスが一番の問題ですね。ヤスリ地獄w
金属加工のことは誰かに相談してみるとします。
あと、無線機ね。これは実用性重視でいきます。
ほら、スパイ映画とかで耳につけてるじゃん青葉の。理想はあれだけど到底外装作れないんで多分フリスク2個分くらいの直方体からイヤホンがでてる形になると思う。
ところで前からマイコンやってみたかったんですよね。
PICはライタが高くて躊躇してましたが、春から高専生なんで嫌でもやることになるかと思います。
で、でですよ。AVRマイコン!いいね。ライタいらない。そそるねw
なにかの工作を作ってみようかと思ってます。多分テスタと一緒に購入すると思います。
てかないとスピード計とか難しいよねw
そのスピード計ですが、自転車用のはホイールに永久磁石を2つつけてコイルで検出すればいいよね。
パルスの間隔(時間)と距離が分かるからわって速度がでるはず。てかパルスの電圧でも出るけど面倒ですからねww
弾速計はレールガンとかつくるわけではないし普通に赤外線かな・・・
でもちっこいBB弾とか検出できるのか。。。いけるっぽいなw
フルオートコイルガンはASPさんのを参考にエアガンの周辺技術をいかして作ろうと思います。
つまりフルメタルエアガンのあとになる予定。
CO2レーザーですが、金と時間が余ったらしてみようがなと。
ちなみに日本人で成功してるのは自分はみら太さんしかしりません。
まあこんなかんじです。
じつはブラウン管TV分解したので次回はその報告まただれとくでもします。
ではまた。
この記事は半分自分用のまとめ記事になりますが、僕の工作を楽しみにしている人にはもってこいの記事ですね。(意訳:この記事は誰得記事です。
さっそくまとめ!
・100V全波整流FBT駆動:まあ直流高圧電源があったら便利じゃね的な。
・自作フルメタルエアーガン:アルミになりそう。加工性とかね。長物は合法。
・CO2レーザー:結構前から作りたかった。
・サバゲー用無線通信機:携帯もってないのでBluetoothみたいなやつ。
・フルオートコイルガン:フルメタルエアガンの技術を流用する予定。
・チャリのスピード計:思いつきだけど実用的なのが欲しい。
・弾速計:サバゲーようとEML用
一旦はこんな感じですね。春休み中にはFBTの奴は作る予定です。
ジャンクで部品ほぼ揃ってはいますがチョークコイルの定格が分からずに困ってます。
コンセントに突っ込んでみたら問題はなかったですが電流測れるものもってないんでリアクタンス(=インダクタンス)が分からずにつんでますw
相手がコイルなんで共振周波数で測ろうと思ってますが抵抗つないで電圧測ればいいかw
だまってテスター買えw
つぎに具体的に計画がたっているのがフルメタルエアガンですかね。
最初に言っときますが、ハンドガンの形をした白か黄色(だったけ?)以外のフルメタルは違法です。アホみたいですよねw長物ならOKみたいです。
3Dプリンタとかプラスチック加工技術があればプラがいいんですけど、ほら、プラスチックよりも金属の方がさきに加工されてるじゃん文明的にも。アルミなら溶かせるし、型に流し込んで冷やせば何とかなりそう。
ギアボックスが一番の問題ですね。ヤスリ地獄w
金属加工のことは誰かに相談してみるとします。
あと、無線機ね。これは実用性重視でいきます。
ほら、スパイ映画とかで耳につけてるじゃん青葉の。理想はあれだけど到底外装作れないんで多分フリスク2個分くらいの直方体からイヤホンがでてる形になると思う。
ところで前からマイコンやってみたかったんですよね。
PICはライタが高くて躊躇してましたが、春から高専生なんで嫌でもやることになるかと思います。
で、でですよ。AVRマイコン!いいね。ライタいらない。そそるねw
なにかの工作を作ってみようかと思ってます。多分テスタと一緒に購入すると思います。
てかないとスピード計とか難しいよねw
そのスピード計ですが、自転車用のはホイールに永久磁石を2つつけてコイルで検出すればいいよね。
パルスの間隔(時間)と距離が分かるからわって速度がでるはず。てかパルスの電圧でも出るけど面倒ですからねww
弾速計はレールガンとかつくるわけではないし普通に赤外線かな・・・
でもちっこいBB弾とか検出できるのか。。。いけるっぽいなw
フルオートコイルガンはASPさんのを参考にエアガンの周辺技術をいかして作ろうと思います。
つまりフルメタルエアガンのあとになる予定。
CO2レーザーですが、金と時間が余ったらしてみようがなと。
ちなみに日本人で成功してるのは自分はみら太さんしかしりません。
まあこんなかんじです。
じつはブラウン管TV分解したので次回はその報告
ではまた。
Thu 03 19 2015 | どうでもいい予定 | comments (2)
どうも。忙しい赤色野菜です()
突然ですが卒業しました!寂しいっちゃ寂しいんですが、友人たちとはこれからも会えるしいまだに実感ないですw
特に委員会とかそういう活動とかしてこなかったせいで大した思い出もないんですよねwちょっと後悔してます。
お世話になった先生方にお礼も言わずに秒速帰宅しましたw
あの写真撮影して名残りを惜しもうぜてきな雰囲気が無理なんです。
まあ、それはいいとして春休みは忙しいんですわw
13日にはしゃぶしゃぶ食べ放題
16日にはサバゲー&焼肉
19日にはグリーンランド
20日にはRound 1
21日にはカラオケ。。。
いずれも友人とです。他校と違って課題の量がゴミだったのが唯一の救いw
そのせいでスタート失敗して5年間いや、6年間地獄を、、、
なんてなりたくはないので勉強も気を抜けません。(とか言ってやってないのは内緒)
3月中にサバゲーもする予定です。気になる人はどうぞコメント欄にお願いします。
あとマガジン落としました。。。寿命というわけでもなかったのでちょっとあれですね。まあいいやw
あとお手製ホルスターも死にました。。。作り直しますw
と言うわけでお金が飛んでいきそうだよ。。。降ってこないかな。
アフィリエイト頑張るか。。。
でも勉強から開放されたおかげで次なるプロジェクトたちが脳内でうごめいていますw
・100V全波整流FBT駆動
・フルメタル自作エアガン
・小型無線機(サバゲー用)
・フルオートコイルガン
and so on...
まあ詳しくはカテの関係で次回以降ということでw
では〜!
突然ですが卒業しました!寂しいっちゃ寂しいんですが、友人たちとはこれからも会えるしいまだに実感ないですw
特に委員会とかそういう活動とかしてこなかったせいで大した思い出もないんですよねwちょっと後悔してます。
お世話になった先生方にお礼も言わずに秒速帰宅しましたw
あの写真撮影して名残りを惜しもうぜてきな雰囲気が無理なんです。
まあ、それはいいとして春休みは忙しいんですわw
13日にはしゃぶしゃぶ食べ放題
16日にはサバゲー&焼肉
19日にはグリーンランド
20日にはRound 1
21日にはカラオケ。。。
いずれも友人とです。他校と違って課題の量がゴミだったのが唯一の救いw
そのせいでスタート失敗して5年間いや、6年間地獄を、、、
なんてなりたくはないので勉強も気を抜けません。(とか言ってやってないのは内緒)
3月中にサバゲーもする予定です。気になる人はどうぞコメント欄にお願いします。
あとマガジン落としました。。。寿命というわけでもなかったのでちょっとあれですね。まあいいやw
あとお手製ホルスターも死にました。。。作り直しますw
と言うわけでお金が飛んでいきそうだよ。。。降ってこないかな。
アフィリエイト頑張るか。。。
でも勉強から開放されたおかげで次なるプロジェクトたちが脳内でうごめいていますw
・100V全波整流FBT駆動
・フルメタル自作エアガン
・小型無線機(サバゲー用)
・フルオートコイルガン
and so on...
まあ詳しくはカテの関係で次回以降ということでw
では〜!
Wed 03 18 2015 | トマト大佐の私情 | comments (0)