どうも。
ブログの編集って何の労力でもないのに憂鬱なんですよね。。。
筋トレと同じです。最近皮下脂肪が本格的にヤバいです。
つまめます。はい。割れ目にそって3段できますw

ところで前回の予告どおりTV分解したので報告します。
いつもの不法投棄現場にいって怪我と蛇に注意しながら分解・・・

きったな!!!

いままでのなかで一番汚かったなw
そういえばFBTと一緒に濃厚なバスタイムを過ごしたかたもいますが僕は非リアなのでtake a bath togetherなんてごめんです()
ティシュでなんども拭いて一応ましいなったので、、、

戦利品

TV分解

で、コンセントの全波整流電源回路の製作ですが、、、
電流の制限ってどうすればいいんですかね?
平滑用のコンデンサが充電されると抵抗値が上がって結果的に入力される電流が制限されるんでしょうか?
だとしたら何Aくらい流れるんだよって話ですよね?
ダイオードもどの程度の物を選べばいいのか分からず困ってます。
まあsuzuki氏の動画とかこのスイッチング電源とかでちょっと勉強してみます。
で、次回以降予告ですが、、、



では〜♪

スポンサーサイト



Mon 03 23 2015 | 家電、大型機械 | comments (0)
top
はいどうも〜。国語死ねwwwめんどくさがりの国語死ねwww某、野菜氏です。国語死ねwww
国語死ね!!!!!!!!!!!!まずは副教科になってもらった後に廃止してもらいたい。国語は俺のenemy。まずは昨日の時限投稿は予定どおり無予告中止されました。
楽しみにして方、もし、もし、もしおられましたら、、、
許してください。

で、国語が逝ってしまおうとしてますが(してねえよw)今回の定期考査の結果を申し上げますので、理由を察してくださいw

数学:94点 ;単純な凡ミスと計算ミスで失点
社会:99点 ;恐慌の”慌”の字を知らずに勘で書いた字が惜しくも草冠無い版の慌だった
理科:100点 ;クソテスト。いつものことだが平均点70点越える。ふざけんな。
英語:94点 ;見直ししろカス。

国語:80点 ;最後にかえされた。行き場の無いイライラから解答用紙をビリッとしてしまった。


はい。他にも学校ネタでは、
技術の授業。いまexcelを使おうてきなことをやっていて、暇なので作業中に先生PCの画面が表示されてイライラしたりネットができないでイライラしたりする規制をグリッジ(笑)で解除してネットをしたり友人たちにばらまいて授業中にyoutubeで歌を流したり(俺ではない)して楽しいです。
我が校の貧弱なPCでは処理が追いつかずにフリーズするような簡単なバッチを作って自爆したりしていますw
誰かのファイルとすり替えてワラワラなことにもしようかな(迷惑です)
入室して直後は規制でPCが使えない状況があるので音速突破して授業前からPCをいじりまくるというww最高ww
評定は家庭科と一緒だから安定の3wwテストもどうせ90点代ww
ちょろいちょろいwwこんなんだといつかつけが、、、まあいいやww
しかも先生は残念ながら機械音痴なので全部のPCを再起動するというww10min浪費&俺だけPC再起動されてないww
真似したい人はLANケーブル抜いてAlt+Ctrl+Deleteを連打してログオフしてみるといいよw
うちの学校ではそれだけで突破wwパスワードくらいつけとけよw
でもリモートシャットダウンはサーバーに拒否られるw
まあすり替え型バッチファイル(笑)でサーバー経由せずにシャットダウンさせればいいけどw(迷惑過ぎるんだよ)
あ、すり替えとはやってませんしリモートオフしようとしたのは未使用機ですからね。言い訳です。

さて先日近くの会社っぽいところから頂戴したジャンクPCですがこちらです。
全体

シール

で、蓋開けたらDVDドライブが見えたww
中


3B
(クリックで拡大)
クラス3Bレーザー使用ですか。(よだれ)

某2番手企業
う、、うぅ、、(涙)

で、戦利品
戦利品

後日ATX電源には
ATX電源
こうなってもらいました。
コードに注目。減ってますよね。とりました。邪魔。いらない。電源として使用します。電源ケーブルを買ってこねば。

以上で記事を終わりすが、今後は某副隊長にアームレスリングで1勝もできないんでそれの練習?と国語死ねとホザいても死んでくれるほど世の中甘くないはずなのでそれの勉強します。
生き抜きに工作はするかも。

では。

Wed 10 15 2014 | 電子機器 | comments (0)
top
どうも。
こんな時間になってもおきてるゴミです。
前回の記事でも言いましたがジャンクが無秩序に散らばってるところから色々貰ってきました。
まず、1日目にDVDプレーヤーを回収してなぜか元々裏蓋がとれてたTVからFBTだけ摘出して帰宅して分解しました。2日目にはTVとPSXを分解して帰宅しました。
写真は2日目にまとめて撮ったものです。
DVDプレーヤー
FBT他
1枚目はもぬけのからです。2枚目は2日トータルの戦利品です。
PSXピックアップ
PSXのピックアップですね。
これをつかってやっとレーザーを作りました。別かカテなんで別記事に。
あと分解したPS2の修理もできますね。いずれします。いずれ、、、
FBT
念願のFBTですね。やっとゲットてかんじです。
まだ駆動はしてませんが英検の1次試験が終わってからですね。
その他にもいい感じのが結構ありました。
電解コン、トランス
セメント抵抗
あ、そうそう、
モーター他
これも戦利品ですね。忘れてた。
それにしてもキッタナイ。バッチイデス。
ティッシュが真っ黒になるwwまあしゃあないですね。キッタナイとこに放置されてたんですから。

で、昨日か一昨日かさらにプリンターも分解しました。
プリンターの中の人
戦利品です。
プリンターの電源他
制御部と電源ですかね。良いケースに入ってますねw
ちょっと開けてみます。
電源
普通のスイッチング電源でしょうかね?部品とりになってもらいましょうw

はい。分解は楽しいですねwwTVとか落ちてないかな?
別の高架下にでも行ってみるか。では〜♪

Tue 09 30 2014 | 家電、大型機械 | comments (0)
top
へいへいへい!!
どうもで〜す!トマトでぃーす!

...はい。トマト大佐です。
本日数検受けてきました。何か解いてた過去問と雰囲気が違っててチョイてこずりました、が、まあ満点、 at least 2問間違えくらいでしょう。
明日からは9/2のテスト向けた勉強開始ですね。

それはいいとして、最近結構いろんなものを分解しました。
壊れたミキサーやら雷でやられたインターホンとか。
The following picture shows the intercom I broke up.
インターホン
うん。英検が不安過ぎるww
Aを分解するってbreak up Aでいいよね?うん。そんな気がするからいいとしようw
ミキサーは普通のチョイでかめのモーターがでてきただけなんで画像はなし。

あとは同じく落雷で逝ってしまった扇風機を分解修理します。
どおせヒューズだろとか適当な憶測で分解。
扇風機の基盤
今、気になって調べてみましたけど”基板”ってのが正解で”基盤”は誤記らしいですよ。皆さん気をつけましょう。チョロッと調べただけなんで信憑性は低いですが広辞苑ででもひいてみるといいでしょうw
で、問題のあれを発見
ヒューズ
白いのをとって確認。。。
トンダヒューズ
はいビンゴ!
定格が1.5A 125VACって書いてあったんでたまたま手元にあった同定格のヒューズと交換。
ヒューズにDCもACもあんのか?
調べてみたらDCの方が放電しやすいから125VACと交流限定になってるんだとか。
なるほど。。。納得です。
で、交換後は普通に動きました。めでたしめでたし。

最後に余談何んだか次回予告なんだか分からないことを。
最近サイエンスZEROの核融合の回をたまたまみてしまってプラズマ物理にハマってしました。
プラズマの性質とか軽く勉強してますがハマりすぎるとあれなんで少なくとも夏休み中は勉強に集中しないとあれなんで数学的なことは避けてます。
9/2のテスト終わったらちょっとはいいかなーなんておもってますんでそんときに数検の結果と共に記事かこうかとおもってます。
高校生になった暁にはfusor作って英語勉強してFusor.netに参加したいかな。
法的なことがつきまとうけどw日本だからしゃーないな。
CO2レーザーとかも作りたい!!サイクロトン、シンクロトン作りたいものがいっぱい!

では〜。

Sat 08 23 2014 | 家電、大型機械 | comments (0)
top
どうも〜。
英検の二次試験が今日終了したトマト大佐です。
いや。。。緊張してとても難しく感じました。
なにせ完全アウェーだしww
moneysとか訳のわからないことを言ってしまったし正直受かったどうか分かりましぇ〜んw
それはイイとして前から行ってるデジタル時計の分解のことかきます。

今回分解するのは、、、
デジタル時計
こちらのデジタル時計。実は卒部記念品と言うねww寿命です。ち〜〜〜んw
戦利品。
デジタル時計の基板
あとこれも結構使えますよって言う。
磁石
はい。それだけです。
それと本借りてきましたけど興味ないよねww
同じような内容だしww
あといいたくて言いたくてたまらないとこがあるけどここれは言えないんだよねww
リア友見てくれてるからね。。。
いやとっっっっっっってもあり難いんだけどこれガチな奴だからw

ではw


Sun 07 06 2014 | 電子機器 | comments (2)
top

プロフィール

トマト大佐

Author:トマト大佐
電気飽きた。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

<< 全タイトルを表示 >>

カウンター

現在閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク

ブロとも申請フォーム

Twitter

ad

QRコード

QR